忙しすぎて残業も毎日だし、仕事があるのはありがたいけど、
なんでこんなに仕事してるんだろう・・・疲れたな・・・
→そんなお悩み解決します
この記事を読んでわかること
・キャンプは疲れを吹っ飛ばす!
・荷物を準備すぐのが大変な人はグランピングがオススメ
ぼくも働きすぎてきつくなった時は「発散」することを心がけています。
お酒が好きなので「お酒で発散」しようとすると、マイナスな感情がでてきて
さらに疲れちゃうことがありました。
そんな時「キャンプ」と出会いました。
まじでキャンプって最高だよ!
都会で疲れてる人、人生もっと楽しみたい人!
にオススメ!・開放的になれる
・非現実がたまらん
・仲間と一緒にやるのがたまらんみんなにも体験してほしいな〜!
今ならグランピングもあるし、
荷物とか準備しないでいいじゃん?
まずは試してみるといいよ! pic.twitter.com/CSYLXOQNUo— 新米キャリコンかわばた@1ヶ月75記事達 (@kawa_turu_oki) 2018年9月25日
非日常的な空間ってすごく心が癒されて、
キャンプファイヤーも落ち着くし、ご飯も最高・・・
星空の下で食べるご飯、お酒すごくプラスな感情がでてきました。
同じお酒でも場所が変われば、すべて吹っ飛ばしてくれました。
それがキャンプの魅力です。
でも、キャンプは準備するまでが、大変そう・・・・という方も多くいます。
・正直大変です。
それだけじゃありません。お風呂・トイレがない環境もあります。
・逆に疲れちゃう人もいます。
でも!非日常的な空間は最高すぎる。
だから「みんなが体験できて、楽チンなグランピング」を紹介します!
グランピングとは
テント設営や食事の準備などの煩わしさから旅行者を解放した「良い所取りの自然体験」
出典:グランピング協会http://glamping.or.jp/about-glamping.html
お金
1万円以内でできるところもあれば、1万円以上かかるところもあります。
求めるクオリティーにとって「プラン」が変わっています。
持ち物
お泊まりセット
・着替え
・身支度セット
くらいかな。
山、川は寒いので、できれば厚着がいいです!
そして、蚊に刺されることがあるから、長袖、長ズボンがオススメ!
靴がいいですよ!怪我をしませんし、汚れても問題ありません。
あなたが一番落ち着ける人数で!
自然体験はほんとうに落ち着ける人数で行った方が楽しめます。
一人キャンプの「芸人ひろしさん」は、一人で行くのが落ちつくから一人でやる。
と話していました。
ぜひ、あなたが一番落ち着ける人数で行くといいと思います!
まとめ
最後までお付き合いいただいて本当にありがとうございました。
気軽に行けるグランピングはいかがでしたでしょうか?
日頃のお仕事の疲れって、発散に大変です。
頑固な汚れほど落ちにくいといいますが、方法を変えたら簡単に落ちることもあります。
ぜひ、非日常的な体験でマイナスイオンをもらいながらのびのびしてみてはいかがでしょうか?
コメントを残す