以前採用面接で「黄ばんだシャツ」を着て、
首元から金のネックレスを身につけた男性が来たんだ・・・
社長も同席してたんだけど「びっくりして社会人の身だしなみ」
って大切だね。って話になった。
社会人になると「身だしなみ」で印象が大きく変わります。
アメリカで行われた研究でも「年収が4,760万円」も変わることが発表されている。
![]()
教授は人の容姿を5段階に分けた(5が最高、3が平均)。研究結果(計7500人調査)では男性の場合、見た目の印象がいい「5と4」の人は、容姿が平均より劣る「2と1」に比べ、年収が17%上回ったというのである。女性の場合も、12%高いことがわかった。顔、服装、髪形などの見た目が、より印象のいいほうが稼ぎはいい。これは「ビューティ・プレミアム」と呼ばれる。
出典:なぜ、外見で生涯年収が4760万増えるか
この記事では、「社会人の身だしなみのポイント」について取り上げていきます。
目次
見た目の考え方
「見た目」「身なり」というのは、あなたのためでなく、
あなたを採用している企業のために整えるものです。
でも、仕事ができれば「ちょっとくらいいいでしょ・・・」と思ってしまう方もいるかもしれませんが、
見た目が影響して「あの会社のあの人不潔だったよ」など、あなたを雇っている「会社」がピックアップされてしまいます。
そして、個人に焦点を当てた場合でも「生涯年収が4,760万円」も下がってしまう結果も出ています。
見た目は、少し気にかけるポイントを考えると改善することができます。
ぜひ、チェックしてみてはいかがでしょうか?
身だしなみチェックリスト
髪
・フケ、ベタつきはないか
・髪の毛は伸びすぎていないか
・髪の色は明るすぎないか(or 若白毛が目立ちすぎていないか)
・ワックス、ジェルで整えているか
顔
・髭の剃り残しはないか
・鼻毛は出ていないか
・目やにはないか
・肌がベトベトしていないか
・口臭はないか
手
・爪垢が溜まっていないか
・爪が切られているか
服装
・スーツにシワがないか
・シャツにシミ・黄ばみはないか
・肌着は(白・ベージュ)になっているか
・ズボンの折り目は綺麗についているか
・靴は汚れていないか
・靴下の色は(黒)になっているか
装飾品
・時計はしているか
・ピアス、ネックレス、指輪(結婚指輪以外)は外しているか
見た目が格段に良くなるポイント:シャツとネクタイの組み合わせ

類似色
同じ色を合わせる統一感のある見た目の印象になります。
対照色
シャツやスーツの色に対して反対ので組み合わせる方法です。
こちらはオシャレ感と個性を出すことができます。
白シャツ最強説
白シャツは「どんなネクタイでも合います」ので、時間がない方でも
オシャレなネクタイをつけたら「ネクタイとシャツの統一感」を出すことができます。
見た目が格段に良くなる仕草
笑顔
自然な笑顔は、初対面の方に安心感や親近感を与えます。
・口角を上げることを意識してください。
意図的に笑うことは、訓練が必要です。
鏡の前で「顔の筋肉を動かして」笑顔をキープしてみてください。
ジェスチャー
メラビアンの法則と言って、視覚情報が印象の影響をもたらします。
初対面の3〜5秒が非常に重要なんです。
だからこそ、大きな身振り・ジェスチャーをすることで印象を良くすることができます。
参考までに
言語情報(Verbal)…7%
聴覚情報(Vocal)…38%
視覚情報(Visual)…55%
まとめ
最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました。
本日の見た目が9割!社会人の身だしなみポイント!【完全版】はいかがでしたか?
視覚情報で印象づけを行うことで、あなたと会社の双方に「メリット」があります。
ぜひ社会人マナーの身なりを意識して過ごしていきましょう。
コメントを残す