パソコンの長時間作業をすることが増えて、
ブルーライトで目が疲れちゃうから
JINSのメガネを買うか、目元マッサージャーREAKを買うか本気で悩んだ。
結果、目元マッサージャーを選んだら大満足できた話をまとめてみた。
結論:手に入るもの → 疲れた目をケアできることって、ほんと最高!
長時間のパソコン作業で目の疲れ【MACユーザーが語る対策法】
ブルーライトメガネ購入悩んだけど、
目を酷使してるんだから「メガネ」程度で変わらないよなって素直に思った。パソコンにブルーライトカット機能あるし、
メガネ代6,000は別のものに使ってもいいんじゃね?https://t.co/Kf8QZMpiOg— 新米キャリコンかわばた@1ヶ月75記事達 (@kawa_turu_oki) 2018年10月4日
目元マッサージャー買ったけど、マジ満足w
JINSが約6,000円
目元マッサージャーも約6,000円口コミで、メガネをつけても疲れるってコメントを見た。
PCのナイトモードでブルーライトをカットして、
目元マッサージャーで目の疲れを取る同じお金を使うんだったら、ぼくは断然目元マッサージャー派
— 新米キャリコンかわばた@1ヶ月75記事達 (@kawa_turu_oki) 2018年10月15日
※目元マッサージャーの金額間違えてます(約4,600円)
PCでもブルーライト対策できる
→合わせて読みたい記事
長時間のパソコン作業で目の疲れ【MACユーザーが語る対策法】
・ざっくりまとめると、
JINSの口コミで、
PCやスマホを長時間見ても目が “まったく” 疲れない!
視力は下がらない!・・・・わけじゃないと。
出典:https://matsuokamiki.com/archives/1911
この記事を見て、
目元マッサージャーでケアしたほうがいいじゃんと言う結論に至る。
amazonでランキングNo1だった目元マッサージャーを信用して購入。
レビュー記事に至る。
目元マッサージャーREAKの口コミ
良いところ:【品質保証】日本一年間安心保証付き
音楽再生、便利なUSB充電式、温め機能、エアー機能、振動機能、15分ほどマッサージ可能5人が参考にした口コミ
寝る前や仕事途中のリフレッシュに使っています!
付け心地に違和感はないです。モードが様々ありますが
いつも使っているモードは
温感モードです。ホットアイマスクと同じような効果を何度も味わえるので
約5000円と高いかなーと思いましたが
コスパいいと言えそうです。今はオフィスにも1つ置いて、
職場の人にも使って貰ってます(о’∀`о)お陰でみんなに感謝されるようになりました(笑)
目元マッサージャーREAKが届いた
ハードケース で、商品の破損がなかったので安心。
説明書が出てきた!(英語と日本語対応)

収納用の専用袋もあるよ!

目元マッサージャーの裏側は、
目に当たった時に違和感も感じないので、僕はいい感じw
キラーーンっ!表はすごくかっこいいww
PCから充電可能!(コンセントもあるよ)
このボタンを押すと作動します!

日本語説明書
目元マッサージャーREAKをつかってみた
タマラねぇ〜〜!キモティーーーー!

感想
・目元あったかい!
→濡れタオル作るのにも時間かかるし、あったかパック使っても消耗品だから、
目元マッサージャーは長く使えるみたい!(口コミ情報)
1年保証もあるから安心!→ もし壊れた時は必ず保証してくれたらいいな
・音楽が癒してくれる。ジブリのオルゴールみたいな感じ!
→ほんと癒される!うるさくないし、ぼく的には好き
・目元の振動と圧力がいい感じ!
→エア+振動+温め+音楽って感じだからすごく気持ちい!
・やっぱり疲れた目のケアが大事だと感じた。
本当にオススメ!こちらからどうぞ
カスタマーレビュー46件/星4.7
価格¥ 4,599 →現在の価格を調べる
良いところ:【品質保証】日本一年間安心保証付き
音楽再生、便利なUSB充電式、温め機能、エアー機能、振動機能、15分ほどマッサージ可能5人が参考にした口コミ
寝る前や仕事途中のリフレッシュに使っています!
付け心地に違和感はないです。モードが様々ありますが
いつも使っているモードは
温感モードです。ホットアイマスクと同じような効果を何度も味わえるので
約5000円と高いかなーと思いましたが
コスパいいと言えそうです。今はオフィスにも1つ置いて、
職場の人にも使って貰ってます(о’∀`о)お陰でみんなに感謝されるようになりました(笑)
コメントを残す