こんにちは!
はじめまして 管理人のかわばたです。
当ブログは20代向けに
・キャリアやお仕事
・自分らしく殻を破ること
・ライフハック系
など、多ジャンルの記事を発信している
雑記ブログです!
ここでは、
始めてアクセスしていただいた方に、
まず最初に、読んでほしい11記事を紹介します!
目次
- 1 【43日で100記事UPチャレンジ】
- 2 自分を変えるためにおすすめの本【厳選7冊】とやるべきこと
- 3 自分を変えたい人は「殻を破ろう」大切なのは行動すること
- 4 30万も払ってキャリアカウンセラーになりたかった理由
- 5 パラレルキャリア論|同じ毎日がつまらないなら、やっちゃえば?パラレルキャリア
- 6 【体験談】20代中盤ヘッドハンティングで事業部長に。年収は下がったけど後悔しなかった話
- 7 はじめてミッションステートメント作る方にオススメ!手順と例文
- 8 20代のお金の管理方法!古代バビロン時代から学ぶ2つの法則
- 9 才能の差は小さいが、継続力の差は大きい【三日坊主にならないために】
- 10 やりたいことが見つからないから、行動しないことって、いつか後悔しない?
- 11 やりたい事リスト100を作ると、行動力が生まれて自信が手に入るぞ!8つのタイプにわけてキャリア・ライフデザインしてみた!
- 12 沖縄県民のぼくが教えたい「沖縄観光の男旅ゴールデンコース」
【43日で100記事UPチャレンジ】
自分の殻をやぶるには「きっかけと行動力」が必要です。
質より量をこなさなければブログも上手に書けないし、
信用もしてもらえないと思い、
43日で100記事を書くノルマを作りました。
ブログを使った新たな挑戦がはじまりはじまり〜!
・43日(シーサー)で100記事を書く理由
・挑戦する時にはノルマをつける理由
自分を変えるためにおすすめの本【厳選7冊】とやるべきこと
自分を変えたい方におすすめの記事です!
実践できる本を紹介していますよ〜!
・自分を変えるためにおすすめの本
・本を読んだ後、どのように行動したらいいのか
自分を変えたい人は「殻を破ろう」大切なのは行動すること
殻をやぶりたい〜と思っている方におすすめの記事。
幼少期の私は、積極的なタイプでしたが、自分に自信がなくなり、
いつの間にか自分を出せなくなってしまいました。
けど、このままじゃいけない!と思って、行動を起こした話。
・行動力の源は「自信」
・「自信」を得るためには行動する必要がある
30万も払ってキャリアカウンセラーになりたかった理由
過去の経験でいろんな人に助けてもらって、
そのご恩を返したくてキャリアカウンセラーを取得しました!
大人になって頑張ることってすごく楽しいですよ!そんな記事です!
・社会人になって何かに頑張ることはいいこと
・自分らしく働くために必要な資格
パラレルキャリア論|同じ毎日がつまらないなら、やっちゃえば?パラレルキャリア
パラレルキャリア論|同じ毎日がつまらないなら、やっちゃえば?パラレルキャリア
毎日同じ仕事の繰り返しで、飽きが来てしまうし、
全然面白くなくない。周りに迷惑もかけちゃうし、
毎日がつまらないな・・・・
って、悩みを抱えている方におすすめの記事です。
毎日を楽しく働かないともったいないんじゃない?
って思います。
・同じ毎日がつまらなくて「モチベーション」を落としてしまっている人に
パラレルキャリアの魅力を伝えています
【体験談】20代中盤ヘッドハンティングで事業部長に。年収は下がったけど後悔しなかった話
【体験談】20代中盤ヘッドハンティングで事業部長に。年収は下がったけど後悔しなかった話
一生懸命働いているとヘッドハントの話がきます!
会社に残るか、転職するか、すんごい悩むんですよね。
今の仕事は好きだけど、もっと成長するために
年収が下がるけど、チャレンジしてみたい。
そんな方に参考になるかと思います!
・家庭がないからこそ挑戦できた
・タイミングが全てだと思う
・下がった年収の補い方
はじめてミッションステートメント作る方にオススメ!手順と例文
【はじめてミッションステートメント作る方にオススメ!手順と例文
何がしたいかわからない・・・って悩んでいる方におすすめの記事です!
ミッションステートメントといって、自分の軸を決めるための
メソッドをまとめています!
・毎日が忙しくて、本当に大切なことがわからない
・将来どうしたいのかわからない
20代のお金の管理方法!古代バビロン時代から学ぶ2つの法則
社会人なりたての頃、人との繋がりを作るために
飲み会をやりまくってたんですが、
「なんのためにお金を使ってるのか」わからなくなり
危機感を覚えたときに出会った本です。
お金の管理がわからない20代の方。
これから資産運用を考えている方におすすめの記事です。
・お金の管理方法
・お金の運用方法がわかります
才能の差は小さいが、継続力の差は大きい【三日坊主にならないために】
才能の差は小さいが、継続力の差は大きい【三日坊主にならないために】
三日坊主にならなければ、今頃プロフェッショナルだろうな〜
って経験ありませんか?
継続できる努力ってすごい才能だと思います。
この記事は、三日坊主で困っている方に読んでほしい記事です!
・新しいことをするには定着するまで時間がかかる
・続けるための4つのステップ
やりたいことが見つからないから、行動しないことって、いつか後悔しない?
やりたいことが見つからないから、行動しないことって、いつか後悔しない?
やりたいことが見つからなくて、悩んでいる方って
多いと思うんですが、悩んで立ち止まっている
時間ってもったいなくないと感じませんか?
この記事では動き方を改革するための方法をお伝えしています!
・動くと人生が変わる
・選択肢が広がる
やりたい事リスト100を作ると、行動力が生まれて自信が手に入るぞ!8つのタイプにわけてキャリア・ライフデザインしてみた!
やりたい事リスト100を作ると、行動力が生まれて自信が手に入るぞ!8つのタイプにわけてキャリア・ライフデザインしてみた!
やりたい事リスト100って作ったことありますか?
書いている時間が本当に「ワクワク」しますし、
一つずつ達成することで「自己効力感」を高めることができますっ!
行動力を身に付けたい方はほんとおすすめ!
・やりたいことリスト100とは、やりたいことを明確にするためのリスト表
・メリットは、自己効力感が上がる無限ループ状態になること
・意思決定タイプごとのスタイルがある!あなたはどれ?
沖縄県民のぼくが教えたい「沖縄観光の男旅ゴールデンコース」
ぼくの生まれ故郷の大好きな沖縄を紹介しています!
男旅をするなら絶対に見てほしい記事!
・会社の連休時におすすめの旅行プラン
・沖縄の穴場を紹介
・昼も夜も楽しめるゴールデンコースの紹介
まず最初に読んでほしい10記事の紹介でした!
コメントを残す