リクルートキャリアに登録しないと求人が見れないけど、
一体どんなクローズド求人を紹介してくれるの?
希望通りのお仕事ってあるの?
→そんなお悩み紹介します
本記事の内容
・リクルートキャリア初回面談後の流れ
・応募するために必要なこと
・エージェント登録前に準備しておいたほうがいいもの
この記事く理由は、どの求人サイトを見ても
必ずと言って良いほどリクルートキャリアが
おすすめされていることに疑問を感じています。
「本当に優良なのか?」
実際に私が登録して体験することで
転職で本当に迷っている方に向けて情報を発信できたらなと思っております。
リクルートキャリアの方がどのように対応してくれて、
どんな求人を紹介してくれるのかお伝えします。
合わせて読みたい記事
→【第一回目】気になる転職エージェント。リクルートエージェントに登録してみた
目次
リクルートキャリア初回面談後の流れ
- キャリアシートの記入
- 職務経歴書の記入
- 証明写真の提出
- 求人を紹介してもらう
- 求人に応募する
10月19日(金曜日)17:00〜初回の電話面談。
10月20日(土曜日)14:30ごろに求人紹介メールが届きました。
ご覧の通りスピーディーな流れで求人を紹介してもらえます。
お忙しい方でも自分で労力をかけずに求人を紹介してもらうことができますね。
求人は2種類
- 担当者セレクト求人
- システム上の自動配信求人
ここで重要なのが担当者セレクト求人です。
担当者セレクト求人は初期対応してくれたインタビューアが
求職者の希望に沿った求人を紹介してくれます。
私の条件にあったセレクト求人23件(沖縄の求人219件中)
沖縄から離れたくない!
と条件を提示していたのでこのような結果になっております。
→ちなみに条件を出さなければいくらでも求人があると話していました!
担当者セレクト求人の年収ってどれくらいなの?
ざっくり言うと、
300万円or350万円スタートの求人が多かったです。
一番低い年収で250万円〜
一番高い年収で〜800万円
「インタビュー方が話していたどうしても年収が下がることもあります」
とお話をされていたので、年収を下げたくない方は対策が必要です。
→こちらの記事が参考になりました。
※年収700万円→1,200万円まで伸ばしたすごい記事でした。
→こちらから
わたしも複数のエージェントに登録して、
エージェント同士競わせようと思います。
希望に沿っているの?
お願いしていた業種はキャリアコンサルタントの資格が活かせる
業種でしたが、1つもなく、ほとんど営業職でした。
エージェント紹介なので「即戦力募集」求人がほとんどです。
その性質もあり、営業職を提示いただけたと思います。
営業職求人の中には、大手企業の求人もあり魅力的に感じた求人がありました。
このような点において、求人誌や求人サイトでは見たことがない、
ハイクラス求人がありましたので、
クローズド求人を取り扱うエージェントに登録する価値があると感じました。
と、ここまでお伝えしましたが、
現時点では求人に応募することができません。
応募に進むには条件がある
応募に進むためには、キャリアシート・職務経歴書・証明写真の提出が必要です。
この書類を軽視してはいけません。超重要書類です!
エージェントの方が10社応募して2社しか通りませんと
話をしておりましたので、応募書類の出来で転職活動が大きく変わります。
しかし、アドバイザーの方からは「●●日までに提出してください」と
提出期限のみ伝えられております。
と言うことは、「書類作成のサポート」がありませんでした
正直・・・あれ?サポートないの?って印象を受けました。
リクルートエージェントに登録する前に思い描いていた理想は、
職務経歴書をエージェントの方と一緒に作っていくものだと
思っていましたが、そうではないようです。

では、職務経歴書を作成するにはどうしたらいいのか。
リクルートエージェントのマイページからは、
「リクナビネクスト」を使うと職務経歴書が簡単に作れますと紹介がありますが、
できれば第三者の方に相談しながら作成した方が応募書類の質を高められます。
そこでマイナビ転職を同時に使うことをお勧めします。
実はマイナビ転職には、キャリアコーチサービスと言って、
職務経歴書やWEB履歴書の作成をサポートしてくれるサービスがあります。

キャリアコーチとは
CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)や、キャリアコンサルタントなどの資格を有するプロのキャリアアドバイザーのチームです。
出典:マイナビ転職
CDA、キャリアコンサルタント保持者ですが、
キャリアカウンセリングについて訓練を受けておりますので、
求職者の方が見えていない自分の強みや、
働く上で大切にしている価値観を引き出すプロなんです。
自分で作成するのに不安を感じている方や、
書類選考の確率を高めたい方にはもってこいのサービスだと思います。
マイナビ転職はこちらからどうぞ
https://tenshoku.mynavi.jp/coach/
リクルートエージェントの活用する前に準備が必要なこと
- 職務経歴書
- 証明写真データ
エージェントに登録後、すぐに求められる書類なので
事前に作成できた方がスムーズに進められると思います。
重要な書類なので段階的な作業が必要です。
- 自己分析
- 職務経歴書の作成
- 証明写真のデータ作成
どの作業も自分の力だけで行うのではなく、
ツールを活用したり、第三者に頼る方法がおすすめです。
理由は、客観的な意見をもらえるからです。
自分だけが納得する書類の場合「独りよがり」になる可能性もあるため、
客観的な視点が加わるだけで質の高い書類になると思います。
以下におすすめのサイトや記事を紹介しおりますので
参考にしていただければ幸いです。
自己分析系
・何があっても犠牲にしたくないもの、大切にし続けたいものを5分で調べる無料ツール
・【有料】ストレスファインダー(5つの強みを見出し活かせます)
職務経歴書系
まとめ
最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました。
事前準備をした上でリクルートエージェントに登録した方がいいと感じております。
理由は、職務経歴書のサポートがないため
・面接で担当者に会うことが最重要の課題なので、
できる限り質のいい応募書類で挑むことが転職のカギだと思います。
希望しているお仕事に就けるようにご参考いただければ幸いです。
コメントを残す