とりあえず、結論から見てくれ!
この記事が、あなたのためになるなら、最後まで読み進めて欲しい。
・簡単な説明
2018年3月に父上と台湾に行ったことがきっかけで、父が台湾にハマる。
今回、9月25日〜27日まで台湾!男旅!第二弾を実行する!
・この記事で伝えたいこと
台湾ツアーに参加する。インターネットで父よりも先に、ツアーコースを満喫する。
現地で、父上に楽しんでもらうためにアテンドできるようにする。
そんな記事です!サンムーツアーに行こうか迷ってる人も、最後までお付き合いどうぞ!
目次
ツアーに参加するきっかけ
2018年3月に台湾の結婚式に日帰りで参加してきたんだが、
ちょうど台湾に興味を持ってた父に声をかけてみた。
かわばた 「日帰りで台湾行くけど、父上もいくあるか?」
父上 「うん!行く!」
ちょっと一緒にご飯行かね?的なノリで誘ったんだが、
父からの返答は街中の軽い女の子より軽い返事。「うん行く!」
男旅後、日本に帰ってきたときに、
父上の方がすっかり台湾に魅了されてしまった。
今回は父上からの誘いで「台湾」を満喫してくる。
かわばたは67歳になる父と旅行に行くのが楽しみなのである。
・この記事を書いている人「かわばた」
台湾渡航歴3回/九分・十分に行ったことあるが大分前なので部分的にしか覚えてない。
ツアー初日の内容(9月25日)
9:45 空港集合
12:30 台湾到着
16:45 ナイト十分・天燈上げ&寧夏夜市散策&台湾郷土料理の夕食・小籠包付き
十分(じゅっぷん)天燈上げ(ランタン)
たぶん、父上がこれ見たらもっと台湾好きになるんだろうな〜。
フェスティバルの参加ではないから、ここまですごくはないだろうけど、
感動するに違いない!
十分は、天燈(ランタン)に願い事を書いて空に飛ばす体験をすることができます。
・天燈の大きさは直径1メートルほど。油紙と竹でできているので気球のように飛んで行きます。
ただ、燃えやすい!空に打ち上がる前に「燃えてしまう」こともあります。
この天燈って環境的にどうなの?
「平溪淨山活動」というボランティアの方々に拾われているようです。
ちょこっとメモ:自然が好きなぼくは、ガイドに詳しく聞きたい!
寧夏夜市はグルメ天国!?
サンムーツアーによると、台湾の郷土料理「小籠包」を食べた後に
寧夏夜市に行くようだ。
ちょこっとメモ:ここで食べる分のお腹を残しておかなければ。父にも伝えよう
トリップアドバイザーの口コミによると
胡椒蝦がとても美味!
台北に行くと寧夏夜市の胡椒蝦を食べずして帰れません。水槽からあげた新鮮な大ぶりの蝦を壺の中で調理してくれます。 シンプルだけど日本では味わえない料理です。檸檬蝦もオススメです。この前は22時に行ったらもう片付けも終わり閉まってました。早めに行くことをおすすめします。絶品のお店が多数
台北でディナーを取るならこちらの夜市がオススメです。あまりに良くてリピートしてしまいました。台湾の美味しいご飯がたくさんあります。
胡椒蝦
何やら美味しい食べ物がたくさんある予感。
口コミででている胡椒蝦とは、海老のことのようだ。
店名:料理長胡椒蝦
住所:Ningxia Road, Datong District, Taipei City, 台湾 103
沖縄のエビと似ている。沖縄の川には、手長海老(通称 タナガー)が生息していて、
キャンプに行った時はタナガーを採ってスープにしたり、焼いて食べるんだけど、
これが絶品なの!
おそらく、そんな味がするんだろう。
牡蠣オムレツ
店名:蚵仔煎大王
住所:民生西路198之22號
牡蠣オムレツうまそうですね〜!ぼくは「牡蠣部」というグループを作るほど「牡蠣好き」です。
ちょこっとメモ:父上にも牡蠣食べれるか聞いてみよう!
ツアー2日目の内容(9月26日)
午前中【台北市内観光と故宮博物院見学ツアー】
・行天宮→鳥龍茶芸→総統府→中正紀念堂→民芸品店
・昼食(春梅子レストラン)
・中正紀念堂 忠烈祠
・故宮博物院
・九份(千と千尋の神隠しの舞台)
・饒河街観光夜市
市内観光は車の移動が多いとのことなので、事前のトイレが必要そうだ。
春梅子レストラン
お昼の春梅子レストラン結構広めの円卓がいい感じ!
蟹たべたいww
トリップアドバイザーの口コミによると
味で勝負
ツアーで行きましたが、ビルの地下で店の雰囲気は好印象ではなかったのですが、お味はどれも美味しかったです。 店の方も親切でした。しじみのしょうゆ漬けがおいしい!
台湾の取引先の方に連れて行ってもらいました。からすみ、しじみのしょうゆ漬け、いか団子、空芯菜の炒め物、春巻き・・・とってもおいしいです。特にしじみのしょうゆ漬けがおいしいです。 お店に到着したらおかみさんが私の上司に『おかえりなさい』と言っていて、びっくりしました。
味も人情もあってすごいいい感じじゃないか!
大満足の意見に声を集めたが、アベレージ的に見ると食べログの3.2ぐらいだと思う。
楽しみでしかないな!この店も!
故宮博物院
世界4大博物館のひとつ「故宮博物院」https://www.npm.gov.tw/ja/Article.aspx?sNo=04010330
故宮博物院には、約65万点の至宝が収蔵されているとのこと。
今やってる期間限定のイベントが「うつつとまぼろしの間で ─ 故宮所蔵戦国時代から漢代の玉器 特別展」
錯視芸術と呼ばれる玉器を見てきます。
<九份 千と千尋の神隠し>
ノスタルジックな街の雰囲気がすごく好き。
沖縄の那覇に「栄町っていうノスタルジックな街」があるんだけど、どこかしら似たような空気を感じる。
昔、行ったことがあるんだけど、雨が降って水はけがかなり悪かったから、
今回は雨降らないことを祈る!
饒河街観光夜市
老舗の屋台が多いようで、口コミを見ても「かなりおすすめ」されている!
トリップアドバイザーの口コミによると
活気があって良い!早めの時間がオススメ!
台北滞在中に夕食を食べに松山駅近くのこの夜市と双連駅近くの寧夏夜市と2箇所行きましたが、こちらの方がダンゼンオススメです!食料品も雑貨も種類が豊富で、距離も丁度良い長さです。小籠包、おいしかった!
この夜市は他にもおいしい食べ物が多いことで有名ですよね。でも小籠包をどうしても試してみたくてこの屋台に決めました。そんなに有名な感じでなくご主人と奥さんで大きな声で呼び込みをしているお店でしたが、たった100元で8個の熱々の小籠包がほんとうにおいしかった。
小籠包
店名:正常鮮肉小籠湯包
住所:台湾羅東鎮南門路7號
調べたけど、ここの小籠包がむちゃくちゃうまそう!
ちょこっとメモ:ここに父を連れて行ってあげたい
ツアー最終日の内容(9月27日)
~出発迄自由行動~
17:20 出国手続き
台湾旅行 台北 「松山文創園区」
1937年に建てられたタバコ工場の跡地に作られた地域で、
古い建物や倉庫をリノベーションして新たな文化を生み出した場所。
ここに行きたいと思ってる。
新たに生まれ変わった地区をみたいな〜!
ちょこっとメモ:父の行きたい場所もきいて進めていこう!
まとめ
長々と書いてしまいすいません。お付き合いいただいて本当にありあとうございました。
まだ行っていないサンムーツアーを疑似体験しましたがいかがでしたでしょうか?
ぼくは明日参加してきますので、父と男旅楽しんできます。
実際にツアーがどうたったとか、新しく記事にできればと思いますので
また見てくださいね〜!
コメントを残す