よしっ会社で連休が取れた!
男グループで沖縄観光をするんだけど、
どこに行ったら楽しめるのかな?
アクティビティーもしたいし、夜も楽しみたい!
→そんな悩みを解決します。
本記事の内容
・実際に案内すると喜ばれるゴールデンコース
・ついでにおすすめのレンタカー・ホテルの紹介
はいさい!沖縄生まれ、沖縄育ちのかわばたです!
沖縄の魅力って、飛行機代も安いし、本土で遊ぶよりも
安いし、それでもってアクティビティーもあるし、
夜も楽しそう・・・・そんなところではないでしょうか?
今日は旅行社が紹介できない「オリジナル」の
男旅ゴールデンコースを提案します!
よろしければ最後までお付き合いください!
沖縄旅行の夜遊びは、こちらの記事がオススメ!
目次
早速ですが、観光のゴールデンコースのご案内
離島ツアーもマジで楽しいんですが、、、、
夜のことを考えると、絶対沖縄本島の方が楽しめる!
そんなことで沖縄本島を満喫できますよ!
プランの全体像!
- 那覇のホテルから出発!
- ダイビング
- お昼ご飯は沖縄そば屋さん(ソーキそば有)
- 北谷で外国のような雰囲気を感じながらまったり
- 幻のアグーを食し、穴場のうちなー居酒屋へ
- 夜遊び
- 那覇のホテルに帰宅
那覇のホテルに泊まり、那覇のホテルに帰る流れになっております。
アクティビティーを楽しめて、美味しいものたべれて、
穴場を知って、夜も楽しむそんなゴールデンコースです。
ぜひ最後までお付き合いくださいな!
観光アクティビティー系でおすすめはダイビング
海のアクティビティーって、ダイビング・魚釣りなどあります!
正直、どっちも楽しいんですが、魚釣りは小さい小物しか釣れない・・・
大物狙いに行くと半日以上潰れます笑
そこで、外さないのがダイビングですね〜!
実はわたくし、オープンウォーターという
ダイビングの初級ライセンスを持っております。
北谷海底遺跡、真栄田岬、青の洞窟、マリブビーチなどの
スポットを潜って来ましたが青の洞窟やマリブビーチがおすすめです。
場所は、読谷村にあり、那覇から58号線を一直線!
1時間30分ほどで到着できます。
北谷をすぎると、嘉手納空港が見えるので
「おぉ!米軍基地ひろっ!」って感覚になります。
おすすめの理由はこの2つです。
- 初心者が多い
- 波が荒くないし綺麗!
初めての方でも潜れるので、十分楽しめると思います。
ただ、天候によっては青の洞窟が中止されることもありますので、
ダイビングショップの方に確認しながら進めてくださいね。
青の洞窟(読谷村)
沖縄にある恩納村の青の洞窟♡
すっごく幻想的♡♡ pic.twitter.com/S6kviAsQ3j— 旅が大好き♥アキホ (@ohbeautifulll) 2018年10月22日
マリブビーチ(読谷村)
以前、おじさん2人を案内する機会があり、「マリブビーチ ダイビング」へ
連れて行きましたが、ニモを見て沖縄の海はええわって
ってキャピキャピしていました(笑)男性グループだけでも楽しめちゃうんです。
はいさい!ニモ〜!

このような不思議な貝もいます。
幻想的で綺麗ですよね〜!

昼飯は沖縄人がおすすめする沖縄そば屋さん(ソーキそば有)
ダイビングを終えた後って、体力消耗しますしお腹すきます。
そこで、沖縄そばをおすすめします!
すぐにでもお店を紹介したいのですが、その前に、
「沖縄そばとソーキそば」の違いについて簡単に説明させてください。
トッピングにスペアリブがついているか、ついていないかの違いです。
それだけです。
画像を見てもらえたらわかりやすいと思います。↓
![]()
出典:http://www.ryukyu-h.com/itemtakaraD6.html
こだわりのある沖縄そば屋さんが多いので、
沖縄県民も正直、どこに行けばいいのか迷う時もあります。
友達同士の会話の中で「どこがそば美味しいか!?」って
リサーチしながら自分好みのお店を見つけています。
その中でも美味しくて、沖縄県民が支持している沖縄そば屋さんを紹介します。
金月そば(読谷村)
もっちりつるつるの自家製生麺がたまりません。♪
スープは、ダシと魚介の旨みが半端ないっ!
沖縄の中部ではイチオシの沖縄そば屋さんです。
もちろんソーキそばもありますよ!
読谷村「金月そば」😍
仕事仲間が「ジューシー」を「鶏の唐揚げ」と脳内変換して注文したようだけど、違うからね! pic.twitter.com/d6VKscyl5j— 俵万智 (@tawara_machi) 2018年9月13日
食べログ→https://tabelog.com/okinawa/A4703/A470304/47002469/
HP→https://kintiti.ti-da.net/
浜屋(北谷町)
あっさりしたそばで連日満席のちょー有名店。
沖縄県民も良く行く場所で、安い・うまい・はやい!
この三拍子が揃っている浜屋そばもおすすめです!
今回は、沖縄県民なら誰でも知ってる浜屋そばを紹介したいと思います✨👏
自分的、沖縄で1番と言っていいくらいのそば屋さんです🤤🎶
お値段も安くて美味しい、文句無しですね👏😂近くには海もあり、食後は海を見ながら黄昏てます☺️✨ pic.twitter.com/p7aP06Eq4Q
— 沖縄観光スポット.隠れスポット (@1933265k) 2018年8月6日
食べログ→https://tabelog.com/okinawa/A4703/A470304/47000013/
別日に行くならここの沖縄そばもおすすめ!
どこも美味しいどころです!
いしぐふー(複数店舗あり)

初代沖縄そば王!
出汁、麺、器、サービスすべてにおいてこだわりまくってるお店です。
https://www.ishigufu.jp/
けんぱーのすばや(那覇市)

スープがマジでうまい!
https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470103/47001030/
琉球茶房あしびうなぁ(那覇市)

麺がマジでうまい!
庭園もすごく雰囲気がいいです。
https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470102/47000315/
壱蘭(糸満市)

昔は那覇にあったんですが移動して糸満で営業しています。
フーチーバー(よもぎ)も食べられるのでほんと好き。
スープが選べて、あっさりもよし!こってりもよしのお店です。
https://tabelog.com/okinawa/A4704/A470402/47014720/
昼食後は、北谷で夜遊びのために体力回復
昼食を食べた後、読谷村から20分ほど南下すると北谷町に到着します。
いろんなアクティビティーはありますが、夜も長いので一休みできると
さらに楽しめますよ〜!
Depot Island(北谷町)
アメリカンな雰囲気がたまらないデポアイランドを紹介します。
・駐車場(無料) ・雰囲気最高 ・ゆっくりできる
こんな条件が揃っていますので、楽しめて体力回復の時間に当てられると思います。

HP→https://www.depot-island.co.jp/
特にゆっくりできるディストーションシーサイドビル付近を紹介します。
海を見ながら歩けてて、たまらないですよw

↑ Photo by Taiki Waki
ZHYVAGO COFFEE WORKS(Depot Island内)

かなりオシャレなお店ですが、男性客も多いので
メンズグループで店内に入っても全然問題ありません。
コーヒーを買った後は、外に出て海を見ながらコーヒーを飲むことをおすすめします!
ZHYVAGO COFFEE WORKS、沖縄で好きな場所の一つ。
One of my fav in Okinawa. pic.twitter.com/vtfF4MNK6x— Yumiko UncutFlava (@Yumi2_in_tokyo) 2017年1月27日
HP → http://zhyvago-okinawa.com/
食べログ → https://tabelog.com/okinawa/A4703/A470304/47016552/
満足ゆくまでゆっくりした後は、
車を置きにホテルまで戻り夕ご飯です!
【希少価値】本物のアグー専門店と穴場のうちなー居酒屋
「あぐー と アグー」の違いはご存知ですか?
え?全部同じじゃないの?って思っている方も多いかもしれませんが、
しっかり定義があります。
『琉球在来豚「アグー」の血液(オス方)を50%以上有することで、
「アグー」豚を交配して生産された豚肉を「あぐ〜」と呼びます。』
出典:https://butakau.ti-da.net/e2486481.html
これから紹介するアグー専門店は、純血の在来豚(島アグー)
黒い豚(今帰仁アグー)が食べられる穴場店なんです。
今帰仁アグー料理一式 長堂屋 別邸(那覇市安里)
本物の今帰仁アグーをしゃぶしゃぶできます!
癖のないアグーと薬味がたまらなく美味しいお店です!
しゃぶしゃぶはコース3,000円〜
泡盛、ビール、焼酎もありますし、飲み放題もあります!

【長堂屋 おもろまち別邸】@沖縄
アグーのブランド豚は数多くあれど、在来種の血統を守り続けているのは「今帰仁アグー」だけ。そんな「今帰仁アグー」を食べることができるお店。ここで一度アグーを食べてしまえば、虜になること間違いなし。詳細はこちら▷https://t.co/ZXqW8vQ8WZ@takapon_jp pic.twitter.com/MGVyXQzX47
— 🍽TERIYAKI編集部🍽【公式】 (@teriyaki_tweet) 2018年5月2日
ホームページ → http://nakijin.net/omoromachi/
食べログ → https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47014333/
今夜の文化放送 #ライオンズナイター は #山川穂高 選手の元気の源『アグー豚』をプレゼント!
年間400頭の琉球在来・今帰仁アグー豚の『長堂屋』さんから→https://t.co/R97U6CZWUl
山川選手のインタビューでは『あぐー』の話も♫#seibulions pic.twitter.com/XCKBcrLzij
— 文化放送ライオンズナイター (@joqrlions) 2018年6月13日
おそらく、20:00〜21:00ごろだと思いますので、
あと一件いけます!
穴場の沖縄居酒屋!珍味と沖縄の味うちなー家
平和通り入り口付近にあります「穴場 うちなー家」
名物お母さんがかわいいお店です!
珍味があって、マンボーのバター焼き、いらぶー汁もあります。
もずくの天ぷらはガチで美味しいのでぜひ食べてください。
たまにお客さんが三味線を持って歌い出します!
テーブル席も近いので、お客さん同士仲良くなれるお店です。
サービスもずくありがとうございます😊#うちなー家#平和通り内 pic.twitter.com/I7VoqOH7tm
— れい(親愛なる隣人) (@gyukakuokikoku) 2018年9月16日
食べログ → https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47003475/
沖縄観光の夜遊び!クラブ?飲み屋?予算に合わせて考えよう!
沖縄の夜は長いですよ〜!
クラブに行くか、飲み屋に行くか、それとも別に流れるか決めたほうがいいと思います。
大体の予算:
クラブ 入場料2,000〜2,500円ほど
別途ドリンク料〜
飲み屋 3,500〜10,000円ほど
時間制かボトル制で値段が変わります。
クラブの紹介
那覇市で一番盛り上がっているのはYELLOWです。
人が多すぎて歩けなくなるくらい人がいっぱいの時もあります。
地元の20代前半〜中盤の男女が多い印象があります。
Dj Dining YELLOW 沖縄/那覇 https://t.co/dbXXVq42t7 pic.twitter.com/opu5iKdulg
— クラブナビ.com@bot (@club_navi_com) 2018年7月28日
那覇市松山(飲み屋近く)にあります。
イベントが多くて派手にワイワイやっている印象。観光の方が多いです。(男女)
3:31
まだまだ後半戦の週末エピカ
がっつりお酒を飲みながら
たくさん踊っていきましょう
“週末エピカ”の夜はこれからですよ#沖縄 #那覇 #国際通り #北谷 #ウミカジテラス pic.twitter.com/liUAcOCn5C— epica ◆沖縄最大級ナイトクラブ◆ (@epicaokinawa) 2018年10月19日
飲み屋に行くなら絶対知っていて欲しいこと
沖縄の飲み屋さんに行くなら案内所に行ってください。
タクシーの運転手さんに、「松山の案内所までお願いします」
って言うだけで確実に行けると思いますので参考にしてください。
もし、路上を歩くと、キャッチが群がってきて客引きがあります。
県外の方はボラれますので、案内所に行くほうが安心して楽しめると思います。
帰りはちゃんと自分おホテルに帰ってくださいね!
拠点は那覇!駐車場が付いているホテルがオススメ!
夜遊ぶ場所を決めてホテルの予約を取ったほうがいいと思います。
那覇が遊ぶところ多いので、那覇周辺にすることをおすすめします。
沖縄県那覇市のおすすめホテル
・駐車場があるホテルが鉄則です!
(シティーホテルや国際通りにあるホテルなど、駐車場がないことがあります)
安く済ませるならストークホテルがオススメ!
おもろまちにあるビジネスホテルですが、駐車場あるし、
安いし、立地いいし・・・と
ただ泊まるだけでいい!って方にはおすすめです。
他は、アパホテル、Mr.KINJOあたりがおすすめかな〜
もしリゾート気分味わいたいなら、
ロワジールホテル、アクアチッタ、ハーバービューホテルあたりがおすすめです。
空港から近いおすすめのレンタカー屋さん
安いし丁寧なのでこちらのゴーヤーレンタカーさんを
紹介することが多いです。
特に、悪評をうけたこともないので、
オススメできるところだと思います。

HP → http://www.go-ya-okinawa.com/
他にいいところが見つかったら随時、更新していきますね!
車を運転する際の注意
- 58号線ではバスレーンの時間に走行していると罰金
- バイク走行が多いので、左折する際の巻き込み運転に気をつける
- 県外と比べると走行速度が遅いのでゆっくり走ってくださいね。
県外から来られて事故に合う方が非常に多いです!
せっかくの楽しい旅行で事故をしては、バッドな思い出になってしまいますので、
ぜひゆっくり、安全運転をよろしくお願いします。
知ってても損しない豆知識:
Yナンバー・Aナンバー は米軍関係者
外国人乗ってますのステッカー:外国人運転手
この車と事故ったら後処理が大変なので、できれば離れて運転することをお勧めします。
まとめ
最後までお付き合いいただき本当にありがとうございます。
沖縄県民のぼくが教えたい「沖縄観光の男旅ゴールデンコース」について
いかがでしたでしょうか?
せっかくの男旅ですので、はっちゃけて男の中を深めていただければ
と思います。ぜひ良い旅を過ごせますように!
コメントを残す