社会人になって車を買った時からカーラジオを聴くことが
増えてラジオが好きになった!
そこで、ためになるラジオを知りたい!
→そんな悩みを解決します。
本記事でわかること
・radikoアプリのすすめ
・ためになるオススメのラジオ番組9選
・ラジオの魅力
この記事を書いている人の信憑性
僕はカーラジオが好きで
車に乗る時は音楽を聴くより
ラジオ派。音楽を聴く人と同じように
ラジオから聞こえる声や
情報が心地いい。旬な情報だけじゃなくて、
考え方や質問に対する答え方を
学べるところも好きだなー(๑˃̵ᴗ˂̵)特に、土曜日、日曜日のFM系列が
たまらなくオススメですw— 新米キャリコンかわばた@1ヶ月75記事達 (@kawa_turu_oki) 2018年10月20日
私も車を購入した時から「ラジオ」を聴くようになり、
テレビとは違う魅力を感じてラジオが好きなりました。
特にインタビュー形式のラジオ番組や、リスナーの質問に答える番組が
本当にためになるし、面白い!
そこで、今日はradikoアプリと、
ためになる社会人におすすめのラジオ番組を紹介します。
目次
radikoって本当に無料?

radikoは、ご住まいの地域のラジオを無料で視聴できます。
リアルタイムで聞けますし、タイムフリーと言って1週間以内の
放送を聞くサービスもあります。
※携帯のアプリ、パソコンからの視聴も可能です。
パソコン→こちらから
携帯アプリ

ためになるおすすめの番組<全国ネット>
全国ネットで放送している番組を中心にお伝えしますので、
ほとんどの地域の方も聞けるかと思います!
【FM】ドリームハート
対談系の番組ならドリームハートが最強だと思います。
脳科学者・茂木健一郎さんが、国内外で活躍されている方々をお迎えし、その方の「挑戦」と「夢」に迫っています。
専門的な知識もありますが、茂木さんの質問力が半端じゃないので、
ゲストの方がイキイキと話せています。
30分の番組で深い考え方・知識を吸収できます。
バックナンバはこちらから確認できますので、ぜひご確認ください。
→こちらから
【FM】Athlete Beat

この番組も対談系の構成です。
藤木直人さん、伊藤友里さんが、プロのアスリートと対談する内容なんですが、
裏話や生活の中で使える知識を紹介してくれます。
バックナンバはこちらから確認できますので、ぜひご確認ください。
→こちらから
【FM】ピートのふしぎなガレージ

流行りの情報の歴史背景、なぜ流行っているのかがわかる番組です。
「ふしぎなガレージ」で、博士とシンイチが過去の世界に行き、
インタビューしながら「なぜ」を紐解いていきます。
バックナンバはこちらから確認できますので、ぜひご確認ください。
→こちらから
【FM】J-fairy YASU

安めぐみとゲストの対談番組です。
安さんの声癒されますし、対談も上手なのでこちらもオススメです。
バックナンバはこちらから確認できますので、ぜひご確認ください。
→こちらから
【FM】ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー

ゲストの先生が専門的な話をしてくれる番組。
ももクロとナビゲーターさん、ゲストの先生で
いろいろ盛り上げてくれますが、内容がすごくわかりやすい。
わたしは内科医・おおたわ史絵先生に学ぶ「春のハッピー健康診断」とか、
好きだったな〜笑
バックナンバはこちらから確認できますので、ぜひご確認ください。
→こちらから
【FM】あ、安部礼司

ラジオドラマです。
この物語は、ごくごく普通のサラリーマン・安部礼司がトレンドの荒波に揉まれる姿と、
それでも前向きに生きる姿を描いた勇気と成長のコメディである。
こちらも旬なテーマが話題になっているので、
すごく参考になるし、心が温かくなる優しい番組です。
バックナンバはこちらから確認できますので、ぜひご確認ください。
→こちらから
【FM】SCHOOL OF LOCK!

2005年10月に開校した、”ラジオの中の学校”。
TOKYO FMから全国38局をネットして月曜日から日曜日まで、毎日放送中。
“LOCK”の意味は、鍵(かぎ)。
みんなと一緒に、「未来の鍵」を探したい、そんな一心で、毎日ラジオの中から「授業」をしています。
校長と教頭が生徒からくる質問に答えるときに「気持ちを入れてアツく答える姿勢」は
後輩育成の時に使えるものじゃないかと思います。
時々、長渕剛さんが出演することもあり、生徒の質問に答える長渕さんは男を学べます。
バックナンバはこちらから確認できますので、ぜひご確認ください。
→こちらから
【ラジオ1NIKKEI第1】日経電子版NEWS

日経電子版から、平日は朝・昼・夕の3回、土曜日・日曜日・祝日は朝・夕の2回、
ホットニュースをピックアップしてお届けします。
ホットニュースが流れますので、
忙しい時はこの番組で済ませることもあります。
HPはこちらからご確認ください。
→こちらから
【ラジオ1NIKKEI第1】マーケットプレイス

東京株式市場の株式情報を中心に、為替・商品の情報や経済ニュースなどを生放送でお送りします。ラジオNIKKEIの記者たちが集めた投資情報をリアルタイムでレポートします。
時間が本当にある時しか聴きませんが、
市場の流れ・企業の動きが大体わかりますので、
まだ聞いたことがない方もオススメです!
HPはこちらからご確認ください。
→こちらから
まとめ
最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました。
ためになる社会人におすすめのラジオ番組についていかがでしたでしょうか?
対談形式の番組、旬のテーマを深掘りして行くような番組、
ニュース、経済について取り上げましたが、どれも面白い番組です!
ぜひみなさまにとって有益な番組との出会いになれば幸いです。
追記
ラジオのいいところって、ながら作業ができるところです。
ぼくはradikoを聴きながら、PC作業をすることが多くて、
好きな番組を聴きつつ、作業ができると本当に幸せな気持ちになります。
みなさまもよければながら作業してみませんか?
コメントを残す